音楽発表会をしました 2月26日(火) 2年4組は,今日6時間目に音楽室を使って音楽専科の先生と校長先生を招待して「音楽発表会」をしました。演奏曲は,「ちびまる子ちゃん」の合奏と「ドラえもん」の合唱の2曲です。これまでの練習の成果が120%発揮でき,演奏が終わったら「ふー」と緊張した様子と演奏しきった充実感の声を発していました。 |
![]() 合奏の様子 |
![]() ![]() みんな真剣に先生の話を聞いています |
![]() 元気いっぱいに合唱する2年生 ![]() 音楽の先生方アドバイスを受ける 2年生 |
いもいもパーティをしました 1月10日(木) 2年生は,いもの栽培でお世話になった地域の方々をお招きして「いもいもパーティー」を行いました。12月に学級会で話合い活動を行い会の企画,運営について決めて行きました。今日の会を待ち望んでいました。歌や踊りやゲームなど盛りだくさんの内容で「いもいもパーティー」は盛り上がりました。招待した地域の方々も大喜びでした。 ![]() |
![]() 司会,進行も2年生の子どもたちが行いました ![]() 歌や踊りを見せている2年生 |
![]() 一緒にトランプもしました |
![]() すきなものは何ですか? たくさんお話しました |
![]() 温かい おいも汁です |
![]() 温かかくて美味しいよ |
![]() サツマイモが甘くておいしいね・・・ |
![]() おかわりいいですか・・・ 美味しいよ・・・ 楽しく,美味しい「いもいもパーティー」でした |
PTC活動で ドッジビーをしました 12月11日(火) 2年生は,PTC活動で今日5・6時間目に体育館でドッジビーをしました。やわらかいフリスビーを使ってドッジボールのルールで遊びました。2年生は,5時間目に練習して6時間目に試合をしました。 ![]() まずは,練習・・・なかなか思うようにはとびません |
![]() きゃーきゃーと逃げまどうお母さんたち ![]() みている子どもたちも応援しています |
![]() 思いとはちがった方向にとんでいきます |
![]() キャーと言いながらも 笑顔の保護者の皆さん |
たのしみです いもいもパーティー 12月7日(金) 2年生は,今プール西側のいも畑で収穫したサツマイモを使って「いもいもパーティー」を1月に予定しています。お世話になった地域の方々をお迎えして楽しいいもいもパーティーをするための話し合いを行っています。 12月6日(木)の5時間目には,3組さんが,学級会の話合い活動の授業を全校の先生方に見ていただきました。一人一人の子どもたちが,お世話になった方々への感謝の気持ちを歌やゲームやお礼の言葉などで伝えようとする気持ちがよくこもった話し合いでした。いもいもパーティーが楽しみな2年生です。 |
![]() 司会や記録など自分たちでできることは行いました。 ![]() 多くの先生方に見ていただいて緊張気味の2年生 |
![]() グループでの話し合いも見ていただきました |
![]() 自分の思いや考えを言葉や文章で班の皆に伝えました |
![]() 決まったことを短冊に書いて発表しました |
![]() みんなが書いた内容について同じのはないかな?と並べて見ています。 |
![]() 先生方全員で授業について分析しました |
![]() 先生方の分析結果を発表して 学び合いました |
いもほり!たのしかったよ 11月21日(水) 今日いもをほりました。プール西側のいも畑のいもをみんなで協力してなかよくほりました。みんなで力を合わせて一つ一ついもをぬいていきました。予想していた以上に大きないもに大喜びの2年生でした。 |
![]() いもの頭が見えてるぞ!! |
![]() もうすこしでぬけるぞ・・・ |
![]() とれたよ!!みて |
![]() ここをほろうよ・・・ |
![]() こんなにおおきのがとれたよ |
![]() 大きないもがたくさんとれてます |
![]() 今年は特におおきないもがとれました |
たのしかったよ おもちゃまつり 11月6日(火) 2年生は,生活科の授業でつくったゲームやおもちゃで1年生とあそびました。各学級で班ごとにおもちゃやゲームをつくりました。全部で28のゲーム・おもちゃの店ができました。おもちゃまつりの会場は,体育館でした。はじめのことばや歌を歌ったあとに各学級でお店の紹介をして,おまつりがスタートしました。「はい!いらしゃい!!きてね!!」と1年生への熱いコールが多くありました。 |
しゃてきゲーム・もぐらたたき・まとあててっぽう・きゃたぴらー・めいろ・ロケットぽん・ボーリング・ストローロケット・ぼーるつり・サッカーゲーム・ヨットカーなど多くのおもちゃやゲームがありました。![]() はじめの言葉のあと みんなで合唱しました |
![]() 手作りのプログラム ![]() 元気いっぱいの歌声の2年生 |
![]() おもちゃやゲームの説明を グループごとにおこなっています ![]() あそびにきてね!! |
![]() マイクなしでも,はっきりした声で よく聞こえました ![]() みんなの目がゲームにいっていた サッカーゲーム会場 |
![]() さあ!祭りスタート ![]() 「こうやって・・・こうするんよ」とストローロケットの説明をする2年生 |
![]() 「こうやって みんさい」とビー玉ころがしの説明をしている2年生 |
![]() おにいさん,おねえさんになっている 2年生 |
水泳たのしいよ 6月25日(月) 2年生は,今日2時間目に水泳を行いました。天気もよくなり楽しい中にも緊張感ある水泳指導が行われました。 ![]() |
![]() プールの水位を下げて みんなで,走りました |
![]() 競争でなくても・・・急いでます |
![]() 折り返しだ・・・ |
さつまいも・・育ってます 6月25日(月) 6月12日に植えた,さつまいもが順調に育っています。 ![]() |
![]() 元気いっぱい育ってます |
防犯教室 6月21日(木) 毎年2年生は,万引き防止のため西警察署生活安全課の方をゲストティーチャーとして防犯教室をおこないました。寸劇で先生が児童役を演じました。 ![]() |
![]() 先生が,児童役をして劇をしました。 |
サツマイモをうえたよ 6月12日(火) 2年生は,生活科の授業でプール西側の畑にサツマイモの苗を約200本植え付けました。地域の方や老人会の方々に協力してもらい,畑の土つくりからお世話になりました。サツマイモの苗を植え付けるまでに,草抜きや畑の耕しなど多くの時間をかけて,やっと苗の植え付けになりました。 ![]() 今年は特に元気な苗を手に入れてくださいました。 |
今日は,天気は曇りで苗の植え付けには,最高の天気でした。2年生も,はりきってサツマイモの苗付けをしました。秋には,きっと大量の大きなサツマイモが収穫できるとおもいます。![]() 苗の植え付けのため何日もかけて 畑の準備をしてくださいました。 |
![]() こうやってやるんよ・・・ |
![]() 一人ずつに苗の植え方を教えてくださいました。 |
![]() |
![]() こうやってうえるんよ・・・ |
![]() 5人がグループで植えました |
![]() 植えたあともきれいに 畑を手入れしてくださいました。 |
学校探検したよ 5月24日(木) 2年生は,1年生をつれて「学校たんけん」をしました。事前に準備をして,各教室に説明文を掲示しました。また各教室にスタンプを置きクイズラリー形式で「学校たんけん」を行いました。 ![]() 1年生と一緒に校長室を訪問しました |
![]() 1年生と手をつないで やさしく接する2年生 ![]() 1年生のワークシートにスタンプを押して あげている2年生 ![]() |
![]() 2年生の説明文を読む1年生 |
![]() お兄さん,お姉さんになった 2年生 |
![]() 「あれがプールよ! 大きいでしょ」 自慢そうに説明する2年生 |
![]() 一列になって進む 探検隊 |
いも畑の草抜きしたよ 4月23日(月) 2年生は,地域の老人会の方と一緒に草抜きを行いました。昨日の雨で地面も柔らかくなっていて 草抜きには条件がよい日でした。老人会の方は,4月に入り何度となく学校に来てくださり,「いも畑」の土壌改良に取り組んでくださっています。誠にありがとうございます。 ![]() 大喜びで草をぬく2年生 |
![]() 先生!!とかげがいたよ テントウムシもいるよ・・・ 楽しく草を抜く2年生 ![]() |
![]() ちょうどくさぬいてほしいいと おもっとたんよ・・・ |
![]() 先生見て!!こんなにぬけたよ |
![]() ねえ見て・・・これなんかね?? |
![]() すごくたくさんぬけたね・・・ |