療育学級1組と2組の様子をお伝えします。
できるようになったよ! 2月15日(金) 療育学級1組,2組合同で学習発表会を行いました。この日のために練習を重ねて頑張ってきました。発表会でも,これまで練習してきたことや頑張ったことなど自信たっぷりで発表できました。 |
![]() 司会や始めの言葉などすべて 自分たちで行いました |
![]() 参観に来られている 保護者の方々にも発表会に参加してもらいました |
![]() 問題をお家の方々に出してもらって その答えを黒板に書いている様子 |
![]() 1組全員による群読と ハンドベル演奏 |
![]() 2組もお話を読みました |
楽しかった!もちつき交流会 1月11日(金) 己斐地区の小・中学校5校が集まって「もちつき交流会」をしました。毎年行っている会ですが,今年は己斐小学校が担当しました。前日まで様々な準備をして当日を迎えました。おもてなしするため会場の表示など手作りでがんばりました。当日も餅つき器でついた,お餅をみんなで小さなお餅にしていきました。餅つきを通して,なかよくなりました。 ![]() みんなでなかよく歌っておどりました |
![]() 己斐小学校の自己紹介の様子 ![]() 餅つき器を見てます。 へーお餅になってきている・・・・ ![]() |
![]() おもちができたぞ・・・ ![]() きもちいい |
![]() さあみんなで丸めてよ・・ ![]() やわらかく温かいお餅を丸めています |
![]() おいいしいね ![]() 保護者の方々の支援により無事餅つき交流会を 行うことができました |
![]() 中学生のお兄さんお姉さんも一緒に おもちを食べました ![]() 他の学校の友達とも仲良しに なりました |
ケーキづくりをしました 12月14日(金) クリスマスが近づき療育学級でもケーキ作りをしました。ホットケーキにクリームをのせたケーキをつくりました。 ![]() 2つのグループでつくりました ![]() |
![]() みんなで協力して生クリームをかき混ぜています ![]() ミキサーを使ってかき混ぜています |
ミニバザーをしました 11月10日(土) 土曜参観日に「ミニバザー」を行いました。開店前に,はじめの言葉などの式をしてバザー開始です。「はい!いらっしゃい!」と元気なかけ声が教室中に響き渡りました。実際の商品を扱うことで,真剣です。お家の方々もその気になって店員さんとのやりとりをしていました。用意した商品は,完売しました。ありがとうございました。 ![]() お客さんが大勢やってきてくださいました |
![]() お客さん役の保護者の方々にお店の紹介をしています。 ![]() |
![]() お買い得ですよ・・・ |
![]() 大根2本おまけします・・・・ |
![]() 先生方も買いにきてくださいました |
![]() お茶のサービスもあります |
ミニバザーをします 11月9日(金) 明日の土曜参観日に療育学級1組・2組合同で「ミニバザー」を行います。生活単元学習でこれまで学んできた内容を実際にバザーという形で発表します。是非きてください。4つのコーナーで発表をします。 11月10日(土) 9時40分〜10時30分 療育学級2組でおこないます |
![]() 担当ごとに準備をしています 学年園で収穫した大根を洗っています |
![]() 手作り屋さんでは,アロマキャンドルも販売しています。 |
![]() パンジーの苗もあります |
![]() 手作りごませんべいも販売します |
![]() ドングリの置物もつくりました |
授業を見てもらいました 10月22日(月) たくさんの先生方に生活単元の授業を見てもらいました。10月23日に宮島水族館に社会見学に行く話し合いの学習の様子を見ていただきました。多くの先生や交流学級でお世話になっている先生にも授業を見ていただき緊張しながらも学習に取り組みました。 明日は,宮島水族館に行きます。 ![]() |
![]() 多くの先生に授業をみてもらいました |
![]() おみやげの買い方を劇で練習しました |
![]() ペアーで話し合いをしています |
もうすぐ ミニバザーです 10月19日(金) 11月10日(土)は土曜参観日でミニバザーを行います。そのため学級園の野菜の世話に大忙しです。水やり,草抜きをしています。 ![]() 大根,ほうれんそうが大きく育っています |
![]() 水やりをしています |
連合運動会 10月13日(土) 晴天の中特別支援学級連合運動会が観音小学校で行われました。事前に練習もして本番に臨みました。お家の人もたくさん来られており温かい声援がたくさんいただけました。 ![]() 入場行進へ |
![]() かっこよくはしりました ![]() 跳び箱もとびました |
![]() たくさんの先生が応援しています |
![]() みんな なかよしです |
学級園の草抜き作業 10月3日(水) 療育学級1組・2組で学級園で草抜きをしました。今学級園には,11月の土曜参観日「わくわく広場」でミニバザーで販売する野菜を育てています。大根・小松菜・ホウレン草を育てています。今日しっかり草を抜いたので,野菜は大きく育つことでしょう! |
![]() 交流学級に行っている児童もいたのですが, がんばりました |
![]() バッタがいたよ・・・ |
![]() 大根も順調に育っています |
![]() ホウレン草・小松菜は,?? カラスが食べたのかな?? |
![]() たくさん草がとれたね |
連合野外活動に行ってきました 6月19日(火) 雨を心配しながらも,連合野外活動に行ってきました。1日目は,ディスクゴルフが中止となりましたが,夜はキャンドルサービスを体育館で行いました。楽しいゲームや歌をして楽しい時間を過ごしました。 ![]() 焼きそばづくりスタート |
![]() 美味しい焼きそばができました ![]() 待ってました!!おやつ交換会 |
![]() 待ってました!!晩ご飯 ![]() お家の人に電話をしました |
![]() 応援に来てくださった先生と踊りました ![]() キャンドルサービス |
![]() 自販機でジュースを買う練習をしました |
![]() 雨の中 牧場に行き牛を見ました |
![]() かわいい牛さん??が,いっぱいでした |
![]() 最後の昼食 うどんでした 楽しい1泊2日でした |
やきそばづくりをしました 6月12日(火) 療育学級1組2組合同で,焼きそばづくりに挑戦しました。来週の6月18日(月)19日(火)と連合野外活動に行きます。そこで昼食で焼きそばをつくることになり,その事前の練習で今日焼きそばをつくりました。2つのグループに分かれ2人のリーダーのもと話し合いもして調理をしました。 |
とっても美味しい 焼きそばができました。 ![]() 焼きそばづくりについ話を聞いています |
![]() 調理の手順も絵や写真で教えてもらいました |
![]() クッキングスタート 1番さんが,包丁で野菜をきりました |
![]() さすが・・・上手にきれました |
![]() みんな態度よ順番を待っています ![]() 野菜たっぷりの 焼きそば完成!! |
ほうれん草を収穫しました 4月17日(火) 療育学級1組と2組一緒に学級園で栽培した「ほうれん草」を収穫しました。一人一人がやさしくほうれん草を根から抜いて行きました。うまく抜けたら拍手がありました。「ほうれん草は,調理して食べるのかな??」気になっている子もいました。天気もよく最高の収穫日よりでした。 ![]() 青々して 美味しそうな ほうれん草です |
![]() 手順を先生から教えてもらっています ![]() ゆっくり丁寧に抜いています |
![]() 先生と一緒にぬきました |
![]() うまく抜けたら 拍手!! |