樹木剪定作業 9月1日(土) 樹木剪定作業をおこないました。5 業者・7名の己斐学区の造園業者の方々(元PTA役員)の協力で午前9時30分より11時30分まで作業を先生方・PTA・子どもたちで行いました。一年ぶりの剪定で樹木もすっきりしてとてもきれいになりました。参加協力してくださった皆様に感謝申しあげます。ありがとうございました。 ![]() 中庭の観察池周辺もきれいに なりました。 |
![]() 多くの保護者の参加がありました ![]() 剪定した樹木も処分してくださいました |
![]() 剪定前 ![]() 剪定後 |
![]() 剪定前 ![]() 剪定後 |
![]() 学校前の樹木もPTAが昔植樹したものです ![]() 普段は剪定できない部分もきれいに剪定していただきました。 |
![]() 高木も剪定してくださいました ![]() おとうさんの力はすごかったです |
ピースメモリアル セレモニー 8月6日(月) ピースメモリアルセレモニーが行われました。昨年度以上に参加者が多く感謝しています。式も予定通り行われ,参加者の皆様の平和への思いが一つになった会でした。皆様ありがとうございました。 ![]() 4年生児童の打ち合わせの様子 |
![]() 皆で準備を行いました ![]() |
![]() 児童代表による平和宣言 |
![]() 心を込めて歌う4年生児童 |
ピースメモリアル セレモニーに向けて 7月21日(土) 毎年8月6日に行われるPTA主催のメモリアルセレモニーの事前学習会が行われました。90名の参加があり,本校卒業生の方に被爆体験の話を聞いたり,ピースキャンドルに貼る絵を描いたりしました。短い時間でしたが,戦争を知らない若い保護者の皆さんもそして参加した子どもたちも平和の大切さを再認識しました。 ![]() 用意した椅子が足りなくなるほど 多くの参加がありました |
ピースセレモニーに向けて4年生が作ったポスターが,ボンバス車内や各町内会の掲示板等に展示されています。 |
![]() ピースキャンドルに貼り付ける 絵を描きました |
![]() 楽しそうに友達とお話しながら 絵をかく児童 |
![]() なにかこうかな??? |
![]() やっぱり!あれかかんといけんじゃろう・・・ |
![]() うむ〜・・・もう少しで完成です! |
![]() みんな原爆ドームにしようや・・・ どう? |
PTA草抜き作業 6月14日(木) 今年もPTA主催で,子どもたちと一緒に草抜き作業をおこないました。天気も良く,今年は昨年と比べても多くの保護者の参加があり各学年とも大量の草を抜くことができました。子どもたちも笑顔いっぱいで楽しく作業をしていました。 |
![]() 中庭の草 |
![]() 見て!こんなにぬけたよ 1年生 |
![]() おうちの人とお話しながら 草を抜く3年生 |
![]() これみて!すごいでしょ 5年生 |
![]() もくもくと作業をされる 2年生保護者の皆さん |
![]() これ何? ありさんいたよ・・・ 1年生 |
![]() 体育館前の植え込みで草を抜く 4年生 |
心肺蘇生法講習会 5月28日(月) 毎年行っている心肺蘇生法講習会を行いました。児童部のプール開放事業にかかわる保護者の方々に参加していただき短い時間でしたが救急の対応について学びました。 ![]() 最新の救急救命について学びました ![]() |
![]() 話を聞いたあと 2人一組になり実技研修をしました ![]() 参加者一同真剣に取り組みました |
PTA運営委員会 4月27日(金) 本年度第一回のPTA運営委員会が行われました。新旧の役員が,ほぼ全員集まり引き継ぎや新年度への体制づくりについて話し合いました。 本年もよろしくお願いいたします。 ![]() |